2025年問題について・今後のリハビリ業界について ~病院勤務の理学療法士として~

2025年問題とは

「2025年問題」とは、団塊の世代が2025年頃までに後期高齢者(75歳以上)に達する事により、介護・医療費などの社会保障費の急増が懸念されている問題です。

これまで国を支えてきた団塊の世代が給付を受ける側に回るため、医療費社会保障やその他の課題にどう取り組んでいくかが大きな問題となることが指摘されています。

これから10年間で、日本の人口は700万人減り、15~64歳の生産年齢人口が7000万人まで落ち込む一方で、65歳以上の人口は3500万人を突破するといわれています。

総人口は1億2254万人になると総務省で発表されているため、全人口の3人に一人が高齢者(65歳以上)となります。

 

私は理学療法士として、リハビリテーション専門病院で働いているため、この問題には関心を持っています。

そして現在病院の流れは、外来での診療(病院に通ってリハビリを受ける)を無くしていく方針にあります。

理由は外来リハビリは医療保険の対象であり、外来の利用者は3割負担でリハビリを受けることができるためです

つまり、外来を行うと国の医療費を圧迫してしまうため、国はそれを無くそうとしています。

しかし、病院でのリハビリ期限が終了した人でも、専門的なリハビリを必要とする方々は多くいらっしゃいます。退院後、日常生活での活動量維持のためデイサービス・デイケアなどの通所施設に通うことが多いです。しかし、そこでは専門的なリハビリを継続して受けることは難しく、だからといって外来リハビリも行える病院も少ないため、リハビリを受けたくても受けられないという環境があります。

これから高齢化が進み、医療費の削減が進むに従って、このような問題は表面化してくると思われます。

 

そのため、リハビリを受けることがないようにする必要があります。

つまり、できるだけ病気にならないことです。

病気の原因は 食事・睡眠・運動・精神的ストレス・自然 に関連していると考えます。

もう少し、私の気持ちをつづってから健康についての情報を発信していきます。興味のあるかたはコメントやブックマークなどしていただければうれしいです。

読みづらい文章ですが、最後までありがとうございました。

 

 

ちなみに、脳梗塞になったら生活は一変します。そして基本的にもとの生活には戻れません。どんなにきれい事を言おうが、人生の質は著しく低下します。

今後、脳梗塞の症状についてもお話ししていきます。